いたつデンタルクリニック

福井県福井市花堂の歯科診療所です。一般歯科・小児歯科・口腔外科・矯正歯科を中心に審美、インプラント、矯正、金属床まで様々な診療を行っています。

TEL.0776-34-0118

〒918-8014 
福井県福井市花堂中2-1-8

10月

歯間ブラシはご存知ですか?

歯間ブラシとは針金の周りに短くて細かいナイロンの毛がついているもので、歯と歯の間を掃除する歯ブラシのことです。

正しい歯磨きの仕方をしていても、歯磨きだけではやはり歯と歯の間に付着した歯垢を完全に取り去ることは難しいでしょう。

そこで登場するのが歯間ブラシです!(^^)!

 

歯ブラシで磨くことだけでは歯と歯の間に付着したプラークを完全に除去することはできません。

歯ブラシと歯間ブラシを両方併用すると、歯と歯の間のプラークを効果的に除去することができます。

歯間ブラシのサイズにはSSSから5Lまであります。

口の中の状況は人それぞれ違うものなので、自分の歯茎の状態や使う部位に合うサイズを選んでください。

選ぶ時の目安としては、歯間ブラシを挿入する時に抵抗なく動かせるくらいのサイズを選ぶことをお勧めします。

サイズ選びを間違えると挿入した部分が出血したり、長期使用で歯間が広がってしまい、さらにプラークが溜まりやすくなることもありますので気をつけましょう。

歯間ブラシの形状には2つあります。

・I字型

ブラシ部分を好きな角度に曲げることができるので、使いやすいように歯間部位に合わせて最適な角度で使用することができます(^^)/

・L字型

ブラシ部分が曲がった状態でL字になっているもので、臼歯部に無理なく挿入できるハンドル形状になっています。初心者の方でも簡単使うことができます(*^_^*)

歯間ブラシは便利なものですが、歯や歯茎を傷つけてしまわないように注意しながら使用してください<(`^´)>

また、サイズを確認して欲しい、使い方を知りたい方はお気軽にご来院ください(@^^)/~~~

歯ブラシいつが換え時ですか?

痛んだ歯ブラシはいつかは交換する必要があります!(^^)!

ブラシが開いてしまった歯ブラシで歯磨きをしてもなかなか効果がありません。

また新しい歯ブラシがすぐに開いてしまうという場合は、歯磨きをする際に力をいれすぎている可能性があります。

 

基本的に歯ブラシを交換する時期については歯ブラシの毛の状態を見て決めるとよいでしょう。

歯ブラシの柄から毛がはみ出していたり、広がっている場合は交換時期といえます。

歯磨きでは歯ブラシの毛はとても重要です。毛の弾力で歯の表面にこびりついている汚れや歯垢を落とすからです。

 

歯ブラシの毛先が広がっている状態で歯磨きをしても、毛の弾力性が歯に伝わらないので、洗浄効果が落ちてしまいます。

また、広がってしまった毛で歯肉を傷つけてしまう可能性もあるため、本来の歯ブラシの効果を果たせなくなる以外に口の中に害を与えてしまう可能性があるのです。

 

また歯ブラシは毎日使用するものなので、目に見えない汚れや雑菌が毛に付着してしまっているのです(*_*)

 

歯ブラシは月に1度交換することが理想的ですが、そうされる方は多くはないでしょう。

そのため、歯を磨いた後に流水で歯ブラシの汚れをしっかり取り除いた後、日陰で乾燥させるとよいでしょう(#^.^#)

正しい歯ブラシの持ち方は?

 

 

歯ブラシの持ち方は基本はえんぴつ持ちです。

えんぴつ持ちとは字を書く時にペンを持つのと同じように歯ブラシを握ることです。

適度に軽く力が加わるので、歯を傷つけたり歯茎を傷める心配がありません。前歯を弱めに磨きたい時などに向いています。

しかし、えんぴつ持ちのペングリップは右側の歯を磨く時は逆手になってしまうので、磨きにくいことと安定した歯磨きができないという難点があります。

 

またじゃんけんをするときのグーで歯ブラシを握った状態から親指を伸ばす持ち方があります。

この状態で歯を磨くと適度な力が働くので歯や歯茎を傷めることなく効果的にブラッシングすることができます。

左側の歯から右側の歯に移る場合は、グーの中で歯ブラシを回転させることで毛先の向きを変えるとよいでしょう。

 

グーの状態で歯ブラシを持つことは悪い持ち方となってしまいます。

この状態では力が入り過ぎてしまって歯茎を傷つけてしまう恐れがあります。

また歯ブラシをグーで握った状態から人差し指を伸ばして持つ方がいらっしゃいますが、これも悪い持ち方です。

この持ち方では小さなところを小刻みに動かすことができないので、歯と歯の間や奥歯をきちんと磨けない可能性があります。

 

正しい持ち方で毎日効果的に歯を磨いていきましょう!

正しい歯磨きってご存知ですか?

 正しい歯磨きって??

正しい効果的な歯磨きのやり方として代表的なものに1本1本確実に磨く方法があります。

これはその通り、歯を1本1本ていねいに磨いて行くやり方のことです。

ポイントとしては歯ブラシの先の部分を使って細かく動かしながら磨いていくことです。

 

効果的に歯を磨くには1本ずつ丁寧に磨いていくのが一番良い方法です。

歯磨きするときはブラッシングする順番を決めて、いつも決まった部分から1つずつ順番に磨いていくと磨き残しもなくなります。

歯ブラシを歯にあてて軽く小刻みに振動させながら、1本ずつ丁寧に磨いていきましょう。

 

歯を磨く時は歯の裏側、表側、噛み合わせの面と分けて磨くようにして、決めた順番にしたがって1本ずつ丁寧にブラッシングすることがポイントとなります。

1箇所あたり約20回振動させるとよいでしょう。

 

歯を1本1本確実に磨いていくと、力を入れなくても毛先が歯の表面に平均して当たるようになるので、歯と歯の間にも毛先が入り込みやすくなり効果的に磨くことができます。

歯と歯の間の歯垢や食べカスをしっかり除去することができると口臭の予防になります。

歯を磨く時は1本ずつ歯の形状や歯並びによって歯ブラシを当てる角度や歯ブラシの動かし方を工夫していくと良いでしょう。

歯1